FAQ


Q1. カデシュ・プロジェクトとはなんですか?
カデシュ・プロジェクトは、共通の世界観をもとにキャラクター創作やVR空間でのなりきりイベントを楽しむシェアード・ワールド創作企画です。
有志によって運営されている非営利団体です。

Q2.どうすればイベントへ参加できますか?
イベントコンテンツは、ソーシャルVRプラットフォーム「VRChat」にて隔週開催しております。
VRChatのアカウントを作成のうえ、公式Xにて案内される参加方法をご覧ください。

Q3.公式作品はどこで観られますか?
公式の映像コンテンツは公式YouTubeチャンネルにて展開しております。
詳しくはそちらをご覧ください。

Q4.どうすればキャラクターを制作できますか?
カデシュ・プロジェクトの世界観に自作キャラクターを置くにあたって、特に運営チームからの許諾を得る必要はありません。
自由に制作のうえ、イベント参加や二次創作を楽しんでください。公式のキャラクターシートメーカーを使用すると、他の参加者との交流がスムーズです。

Q5.会員登録とは何ですか?
カデシュ・プロジェクト内に登場する組織「ホテル・カデシュ」に、ご自分のキャラクターを所属させる手続きです。
カデシュ・プロジェクト公式XのDMへ、希望する会員番号(5桁)とキャラクター名、簡単な設定を添えてご連絡ください。
審査の後、会員番号が付与されます。
特に会費・登録費などはかからず更新も不要ですが、1体以上キャラクターを会員登録している方へ向けた優待措置を行うことがございます。

Q6.複数のキャラクターを会員登録したいです。
可能です。1体目と同様に希望番号とキャラクター名、設定を添えて公式XのDMまでご連絡ください。

Q7.会員番号を変更したいです。
可能です。変更したいキャラクターの現在の会員番号を添えて、公式XのDMまでご連絡ください。
尚、それ以前の番号は失効し、他のゲストが使用できるようになります。

Q8.二次創作作品を作りたいです。
カデシュ・プロジェクトは、イラスト・小説・漫画・映像等ジャンルを問わず自由な二次創作を許可しております。
但し、正史化(公認スピンオフ)を制作したい場合はQ10をご覧ください。

Q9.共通の世界観を用いて二次創作イベントを開催したいです。
二次創作イベントについては開催自由ですが、公認もしておりません。
公認スピンオフイベントを開催した場合はQ11をご覧ください。

Q10.公認スピオンオフ作品を制作したいです。
運営チームによる許諾と監修が必要です。作品の企画書を添えて、カデシュ・プロジェクトお問い合わせメールまでご連絡ください。
また、必ずしも許諾ができない場合がございます。

Q11.公認スピンオフイベントを開催したいです。
運営チームによる許諾と監修、及び運営チーム最低1名のスタッフ参加が必要です。
イベントの企画書を添えて、カデシュ・プロジェクトお問い合わせメールまでご連絡ください。また、必ずしも許諾ができない場合がございます。

Q12.舞台設定を教えてください。
現実と同じ西暦2024年の地球が舞台です。
但し、技術レベルは現実より5~10年進んでいるほか、いくつかの架空国家や都市、架空の歴史的事件が起きているようです。

Q13.獣人は参加できますか?
カデシュ・プロジェクトの世界観では、「まだ」獣人は確認されていません。
もし見つかれば多くの人があなたを狙うでしょう。正体を偽装することをお勧めします。

Q14.サイボーグは参加できますか?
全身義体のサイボーグは、非常に稀ですが存在します。しかし、まだ大変高価なので公に歩いていては体を狙われる可能性があります。
表通りを歩いていても目立たないぐらいの装いで、人込みに溶け込んだほうが良さそうです。

Q15.ドレスコードとはなんですか?
カデシュ・プロジェクトのイベントに参加するための、アバター改変のルールです。
会場によって異なるため、詳しくは公式Xの案内をご覧ください。なお、スーツであればすべてのイベントへご参加頂けます。

Q16.イベントでのロールプレイは必須ですか?
必須ではございません。透明アバターでの見学や、無言での参加も可能です。

Q17.アバターがないとイベントへ参加できませんか?
こちらのレンタルアバターをご用意しておりますので、ご参加頂けます。

Q18.ダイノダイナーとはなんですか?
ダイノダイナーは、カデシュ・プロジェクトの公式スピンオフイベントです。
共通の世界観のもと、最新の科学技術で復元された恐竜と触れ合うことができます。
詳しくはダイノダイナー公式Xをご覧ください。